神棚 箱宮
神棚 箱宮(はこみや)とは
神棚の種類は、お社の数によって一社、三社、五社などに分かれます。お社の数によって神棚本体の幅が違ってきます。箱宮は従来の神棚とは違い、屋根がない箱型の神棚です。お札は重ねずに3か所に入れる事ができます。箱宮の特徴は高さが低く、奥行も少ない事が魅力です。
神棚に毎日お供えするものは、お米、お水、お塩です。毎月1日と15日にはお酒もお供えします。榊は枯れないうちにとりかえるようにします。
神棚一社宮に必要な神具は、神鏡、榊立1対、瓶子1対、皿2枚、水玉1個です。

箱宮ランキング
4件見つかりました。1件〜4件を表示しています。
- 1
4件見つかりました。1件〜4件を表示しています。
- 1