TOP >お盆と新盆について >よくある質問 お盆編

よくある質問 お盆編

よくある質問

当店でお客様からよくいただくご質問をまとめました。
他にご質問がありましたら、お問い合わせください。

お盆飾りについて

Qお盆飾りはいつから飾れば良いですか?

よく「七夕過ぎたら」と言われています。お盆飾りは7月お盆のお宅では七夕様過ぎたら、8月お盆のお宅では8月7日過ぎたら飾りましょう。

Q新盆の場合、三段飾りを飾らなくてはいけないのですか?

新盆の場合、三段飾りを飾る方がほとんどです。

Qお盆の三段飾りはお葬式の時のものじゃダメなのですか?

ご葬儀でお使いになった棚がご自宅にあればお盆の際にもお使いになれます。

お盆提灯について

Qお盆提灯、いつ頃用意すればいいのですか?

当店では毎年6月中旬からお盆提灯の販売・予約を開始しています。お盆の月の月初めには提灯などのお盆用品を用意すれば良いと思いますが、家紋入り提灯など、ご注文頂いてから納品までにお時間を頂く商品もありますので、お早めのご注文をお願いしています。また、ご自宅にある提灯などもお早めに一度箱から出して確認頂ければと思います。

Qお盆提灯、誰が買うのですか?

お盆提灯は、故人様の子供、兄弟や親戚、故人と親しかった方が贈る傾向にありました。 しかし、近年ではお盆提灯を飾る住宅事情などの理由から、子供や兄弟、親戚から盆提灯用にと現金で頂戴し、ご自宅で揃える方も増えてきました。また、新盆用の白提灯や家紋入りの提灯は当家(ご家族)で用意する事が多いです。ただ、誰が買うという決まりはありません。

Qお盆提灯、宗派による違いはありますか?

お盆提灯に宗派による違いはありません。地域性による違いがあるようです。

Q初めてのお盆の場合、何を揃えたら良いですか?

お盆飾りの両側に置き型提灯を一対揃える事からお勧めしています。 初めてのお盆の場合、家紋入り提灯を買われる方が多くいらっしゃいます。

Qお盆提灯は1対揃えた方が良いのですか?

できればお盆飾りの両側に一対提灯を揃えるのが正式な飾り方です。しかし、近年はお盆飾りを飾るスペース上の問題で一対置かず、良い提灯を1つ用意する傾向にあります。

Q今年新盆でご先祖様の提灯がいくつかあるのだけど、提灯は買った方がいいのですか?

ご先祖さまの提灯が既にある場合でも、新しく仏様ができた場合、また別の提灯を用意します。もし、スペースの問題で提灯が置けない場合には提灯以外のものを買う方もいらっしゃいます。

Qお葬式で使った霊前灯、お盆に飾っちゃダメなのですか?

お葬式の霊前灯は、本来はお盆提灯とは違いますが、頂いた物であったり飾るものが多いとお盆飾りが華やかになるという理由から、霊前灯も飾っていいと思います。

お盆提灯を贈る時

Qお盆提灯を贈る場合、いつ頃に贈るのでしょうか?

お盆の月の始め頃に贈ると良いと思います。

Q贈り先が遠いのだけど、お盆提灯を贈る場合、郵送や宅配便で送ってもいいのですか?

はい、郵送や宅配便で送る方もいらっしゃいます。当店からでも選ばれた商品(お盆提灯など)を包装・梱包しお届け先にお届けすることができます。

Qお盆提灯などを贈る場合、のし紙(掛け紙)は何を書いたらいいのですか?

表書きには、「御仏前」と書くのが一般的です。神葬祭で贈りたい場合には「御神前」または「御霊前」とお書きします。 また、お名前には贈り主様のお名前フルネームでお入れします。連名で贈る場合、代表者様だけでなく全員のお名前をお入れするか、「○○家兄弟一同」、「兄弟一同」、「子供一同」や「孫一同」などとお入れします。

お盆が終わったら

Qお盆提灯やお盆飾り、いつ頃片づけますか?

お盆が開ける17日以降に片づけますが、8月盆の場合には8月いっぱい、7月のお盆の場合には8月初旬まで飾っていても構いません。

Q絵柄の入ったお盆提灯、しまう時に気をつけたい事はありますか?

お盆中飾っていた提灯は、火袋の中に小さい虫が入ってしまう事があります。お盆提灯をしまう時は、火袋を外した時に軽く叩いてから、箱にしまってください。その時に、防虫剤を一緒に入れておくと安心です。

Q弓張提灯、長持ちさせるコツはありますか?

弓張提灯を長く使うコツも、保存の仕方にあります。弓張提灯の場合、油が引いてありますので、火袋を外した時に軽く叩いてから、真っ白い紙(包装紙の裏側など)で火袋を包んでから箱にしまってください。こうすることで、油を吸い取ってくれます。その時に、防虫剤を一緒に入れておくとより安心です。

お盆関連商品


ひるた仏具店のインスタグラム ひるた仏具店のFacebookページ
ホーム
商品カテゴリー
  • お位牌の戒名彫り
  • 仏像の選び方
  • お位牌の選び方
  • お位牌の選び方
楽天ペイ
いつもの楽天IDとパスワードを使ってスムーズなお支払いが可能です。
  • ご来店案内
  • ひるた仏具店ホームページ
Top